1年記録の育児ダイアリー
授乳間隔や排泄チェック等とても助かったのが育児ダイアリー(*^-^*)
・前の授乳いつだっけ?
とか直近のことはアプリでも助かるのですが、
・うんちが○日出ていない
・どの予防接種で副反応で腫れたっけ?
・発疹がでたときは??
・前に体重測ったのいつだっけ?どれくらい増えた?
・○○ができた!!
とか
少し時間が経ってしまうものは、育児ダイアリーがとても役立ちます(*^-^*)
上の子の時は、買いませんでした(;^ω^)
産院で貰える半年分の育児ノートに記入していました。
(半年超えたら付録のカレンダーに離乳食やらを書き始めました)
でも産院のノートって書く欄が小さいし、ページは可愛くないし、
上の子にも可愛い育児ダイアリーに書いてあげれば良かったなとちょっと後悔です(ToT)
↓今使用しているのはコチラ↓

カバーもついていて1年分記入できるし、何よりデザインが可愛いのでテンションが上がります(*^▽^*)
![]() | 価格:1,296円 |

![]() | 価格:1,263円 |

・ベビーダイアリー6ヶ月分
・Mom'sダイアリー6ヶ月分
・マタニティーの記録
・お誕生の記録、名前について
・お宮参り、初節句等の行事の写真を貼るページ
・フリーメモ
・お祝いリスト
・初めて記念日
・成長グラフ
・かかりつけ病院リスト
・巻末には写真など入れることができるクリアポケット付き
があります(*^▽^*)
普段、この育児ダイアリーとスマホの育児アプリ(外出時や家での簡易記録)の併用中です(*^▽^*)
育児ダイアリーの中身はこんな感じです。使い方のページ

ベビーダイアリー

見開きで一週間分で6ヶ月あります。月曜日スタートなのが嬉しい(^^♪
日齢も記入できるので、50日、100日、150日など節目が分かりやすいです。
使い方ページではおしっこの記入は+、++表記でしたが分かりづらいので、
私はおしっこは○、うんちを●で書いてます。
睡眠時間は記入していません・・・。覚えてたら→→と線を引っ張っているだけです(^ ^;)
分かりやすいように起きている時はピンクの→線で書いてみています。
Mom'sダイアリー6ヶ月分

後半はシンプルです。離乳食のメニューや反応、日記などを記入する予定です。
マタニティーの記録

エコー写真とその時の感想などメモ書きができるのも嬉しいです!
エコー写真は劣化してしまうのでコピーをしてからが良いです^^
可愛くて、ほぼ満足しています(*^-^*)
ほぼ・・・です( ;∀;)
唯一のデメリットは
リングノート。(>_<)
真ん中にリングがあるので、水曜木曜の日記が書きづらいところです(右利き)><
生まれてから一番成長の大きい1歳までの1年間♡
いろんな記録を綴ってあげたいと思います(*^▽^*)
↓クリック応援お願いします


